本日(17日木)は、営業時間が輪番停電時間に当たるんで休業させて頂きます。
今後もこういった不規則な営業が続くと思います。
:::::::::::::::::::::
今日はついにうちの地区も輪番停電が行われた。
開始予定時間前にストーブ点けて、エアコン切って先に火力調整。
予定時刻は午後6時20分だったが、6時30分になってバチンッ!と
ストーブの明かりだけの世界に。
私は基本夜型人間なんで、人よりかなり夜目が利く(逆に太陽光に弱い)
なもんで少しの明かりでもあまり不便がなかったのが救いだ。
時折生体たちのケージをのぞき、温度計をチェック。
停電前にサブカーナビを外してテレビだけ点けていた(1時間半は持つ)
本当ならラジオが良いのだろうが、あいにくと乾電池が手に入らなかった。
だるまストーブを前に、テレビの音声と地元消防団がゆっくりと鐘を鳴らしながら走る音。
暗闇の世界だが、そんな音にほっとする。
2時間過ぎたところで、いきなり電気が復活。
あと1時間と思っていたんで、室内が明るくなった途端に心も少し明るくなった。
それからがまた忙しい。
慌てて生体たちのメンテナンスを開始。
輪番点灯をするような時間は無い。
全員に水やって、餌やって、掃除してと。
何とか終わったのが3時間後。
後1時間したら消灯する予定だ。
本当は早めに点灯して停電に備えようとも考えたんだが、早い時間だと今後必ず時間変動が出来てしまう。
無理に早起きさせて眠らせるより、いつもの時間内(午後2時以降点灯・深夜12時消灯)で、確実に同じ時間を続けた方がストレスが少ないと判断した。
今後は1日2回の停電もあるようだ。
私自身もそれに合わせてなんで、当分ランダムな生活が続くんだろう。
画像は3月9日に入荷したマソアラ。
えぐれていた頭部に少し肉が付いてきた。
うちの種オスとは違うタイプのようだ。
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2011/03/17(木) 01:30:34|
- 日々徒然
-
-
| コメント:0