
色変エボシオスが生後2ヶ月にしてようやく
初脱皮プラケ越しの画像なんで判り辛いが、手足の皮が剥けている。
体はまだみたいだが、まあ追々剥けてくれるだろう、多分(汗)
普通エボシは生後ひと月前後で1度目の脱皮を終えてくれるが、通常体色兄弟含め総勢18頭中、脱皮したのは6頭のみ。
幾らなんでも成長遅すぎorz沢山の卵が孵るカメレオンだからどうしても成長差がでるが、今回のこのクラッチは恐ろしいことに全く成長しない個体もいる。
色変除く兄弟のうち脱皮した6頭とは余りにも大きさが違いすぎるんで、しょうがないからもう一箇所育成水槽を増設したよ(涙)
大きさが違うと投入するコオロギのサイズで問題が出る。
小さい個体が大きい個体用に入れたコオロギに怯えてしまうんだよなぁ(汗)
なんちゅーかまあ、色々と手間が掛かるひとたちだ。

んで脱皮繋がりで、今日こっちも脱皮してた。
ジャクソンオスさん。
大型ケージには5頭のオスが同居しているんだが、メタハラの下を入れ替わり立ち代りにバスキング。
その脇でちゃっかりウサモレリィのオスもバスキングしているところを見ると、同居生活はそれなりにうまく行っているようだ。
ちなみにこのケージで一番強いのは、ジャクソンメスだ(笑)
そういえばこの前生まれたジャクソンベビー、どうやら2頭ともオスっぽい。
目の上にほんとーに小さいんだが、小さなトゲみたいのが出ている。
今のとこパクパクエサを食べているんだが、このまま育ってくれることを願うばかりだ。
私的ネタ
先日昔からの2輪レース仲間からメールがあって『●●さんが優勝したよ~』とのご連絡。
うわっ!そりゃめでたいと喜んだんだが、最後の一文に『うわぁ~お』←冷や汗
『店長(仮名)さんもレースに復帰しようよ』
それに返した私の返信文、一部抜粋
皮ツナギが着られるようになったら考えます orz腹筋6つに割れてた頃のツナギなんざ(今は)絶対着れねぇぇぇぇぇぇぇ―――っ!!
とかいいつつ
『Vガンマちゃんで出られるレースってなんかある?』
あるなら体重減らす努力をしてもいいかなーと←アホ
メタポなフトアゴ20頭分くらい?←結構ムボー
幾つかあるみたいなんで、ちとレース復帰も考えてみるかなぁ。
もちろん遊びでだが(笑)
いい加減引き篭もりもマズいような気がするし。
というか、報告してくれた知人っ!
リザルト見たらあなた本人も別クラスで優勝してるじゃないかぁぁぁ!
おめでとうと言ってないぞぉぉ!
ついでに筑波のレース結果も見てみたら、私が現役時代に走っていたライダーが今もちらほらと。
いかん。
本気で闘争心に火がつきそうだ(家人には絶対言えない…)
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2009/05/01(金) 09:00:41|
- カメレオン
-
-
| コメント:0