少しばかりゴタゴタがあって、ここ放置(汗)
いや、ね。
お猫様入院……。
去勢手術をするつもりで病院に行ったんだが
去勢以前の問題だった orz手術前の血液検査で内臓に問題があることが発覚。
治療の為にそのまま入院することと相成りました(滝汗)
猫の平均寿命は9歳少しだとか。
代々うちの連中は長生きだったんで、9歳で老猫の特徴が出てきてたんで内心驚いてはいたんだが、まさかなーと(うちの早死に年齢は12歳だ>ゴールデンレトリーバー)
拾った時には歯槽膿漏にはなっていたが、昨年死んだ21歳の猫が18歳くらいの時から出始めた症状だよ(汗)
幸薄い猫生を送ってきたみたいなんで、せめてうちでは同じ年月以上幸せな生活を送って欲しいと思っている。
ゴラァッ!!まだ最低限3年半あるぞ!
早く元気になって欲しいなぁ、ホント(しょんぼり~に)

んでそんな中、エボシ第2弾孵化開始~。
ワイルド同志の子供。
1月早々孵化が始まったのとは別系統。
7月15日産卵なんで丸6ヶ月経過。
過去日記を調べたら57卵産んでたらしい。
今んとこ20頭くらい孵化。
もう1箇所育成水槽を用意せんと収まらんな、この数(滝汗)
この前に孵化しているのは7月25日産卵で、少々孵化までの日数が短かったのと、母体が完全でなかったため孵化子が小さかった(孵化率も悪い)
だが今回孵化のベビーは体も大きくふっくら~~。
生後半月と孵化直後の個体が同じ大きさってどうよ?
育成状態を見てからだが、なんかこっちの方が早く販売開始になるような気がする。
1月早々孵化の方はワイルドF1同志(グリーン系)
今回孵化はワイルド同士(青系)
青系の方は緑青(ろくしょう)とはまた違ったタイプで、青発色の面積が広いため通常体色が黒っぽい。
グリーン系の方は明るい緑で、フル発色はイエローに近いタイプ。
これの後は9月産卵分になるんで、孵化開始は3月くらいの予定。
暫くチビ共の育成に精を出すか。
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2009/01/21(水) 05:12:04|
- カメレオン
-
-
| コメント:0