定休日1日目。
今日は散髪行ってから田園調布動物病院に行ってきた!
週に2日も休みとる当店、何やってるかっちゅーとまぁ、1日は寝倒して(体がもたん)
あと一日は買い物行ったりその他もろもろ……のための2日間なんだが
最近は滅多に寝倒すことができない(贅沢だっ!とか言わんといてぇぇぇ)
んで本日の病院行き。
先日左目まぶたに寄生虫がいると書いた個体と、アゴにコブがあるアンビルベのオスを連れていった。
アンビは現地でもう既にコブがあったんだが、綺麗だし、もし治んなくても種親にしちまえばいっか~~と捕獲してきた。
まぶたに寄生虫がいると思しき個体。
餌食いは恐ろしく良い。
が、なんかいびつに盛り上がっている。

以前にも同じ症状のパンサーメスがいて、病院行ったら片目だけで5匹の線虫が出てきたという例もあったんで、多分同じだろうなぁと。
以下、ある意味グロ画像なんで、見たくない方はスクロールしないでね!
(個人的にはまったくそうは思わないが……慣れって怖いね☆)
にょろ~~~~~~ん(・∀・;)
ぎゃぁぁぁぁぁ――――――っ!!こんなデッカイのがイマシタヨ(汗)田向院長先生がまぶたの表皮に穴開けて探るも、
「んん~~、中々掴まらないな」
虫も必死!?
まぶたの下は目の玉だ。
デリケートな場所を熟練の腕前で探して捕獲(?)して下さった。
1匹出て、後も探ってもらったが、今回は1匹のみの寄生だったようだ。
しっかしほんと、こんなのがまぶたの中に居るって恐ろしいな(((( ;゚д゚))))
我が身に置き換えたら恐怖だ。
帰宅後

まだちょっと腫れているが、寄生虫って肉に食いついて栄養摂っているんだよね。
無理やり引っぺがすことになるから、多少体液が出ると思う。
栄養をたっぷり取らせて養生させれば直ぐに治るっしょ。
院長先生、ありがとうございましたっ!
んでアンビは、随分と前に負った傷が膿んで、それが固まった状態(肉芽)なんでこのままだろうとのこと。
ただ傷自体は完治しているんで、健康上は問題ない。
やっぱ種親だね^^;
最近寄生虫に関しては考えさせられることが多い。
完全駆虫が良いという意見もあれば、完全駆虫を疑問視する意見もある。
私はどちらとも言えないんで、必要があると判断すれば一時的に駆虫するし、無いと判断すればしない。
ケースバイケース?
ただ2次的な死因に繋がることは重々承知しているんで、もし自分が完全駆虫するならある程度飼い込んで歳いってからの保険かなぁ。
原虫駆除しないで9年生きたフトアゴもいたから何とも言えない(卵生みまくって子孫残しまくったメス)
なんか寄生虫の存在意義に興味が湧いてきた(笑)
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2013/03/06(水) 03:44:36|
- カメレオン
-
-
| コメント:0